運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
396件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

例えば、放送事業者は、放送番組に関して申出があった苦情その他の意見概要を、自ら設置した学識経験者等から成る、民放の場合は放送番組審議会又は、NHK様の場合は中央放送番組審議会等に報告しなければならない、そういうような規定がございます。  各放送事業者は、こうした枠組みの下で、正確な情報を提供する基幹的なメディアとしての使命に根差した放送をしていくべきと考えてございます。

藤野克

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

私は、本件、番組苦情ということなので、本来であれば、放送法第六条第一項で設置が義務づけられている、放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとするということで、NHKにおいては、放送法第八十二条第一項で、この放送番組審議機関として、中央放送番組審議会設置されることになっています。  

井上一徳

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

○井上(一)委員 公正中立番組内容審議するという機関としてこの中央放送番組審議会設置されているわけですから、番組内容について苦情があった場合には、この番組審議会をぜひ活用していただきたいというふうに思っています。  放送法第三十二条第二項、これはもう本委員会でもかなり議論になっておりますが、「委員は、個別の放送番組編集について、第三条の規定に抵触する行為をしてはならない。」

井上一徳

2020-03-19 第201回国会 衆議院 総務委員会 第11号

また、その後の郵政側NHKとのやりとりは、取材の過程における取材の当事者とのやりとりであったことから、番組審議会に報告することはありませんでした。  なお、この件につきましては、郵政側の不当な圧力によって番組内容がゆがめられたとする報道があった後の、昨年、二〇一九年十月の中央放送番組審議会において取り上げました。

木田幸紀

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

こういったもののほかに、番組審議会での御意見モニター報告コールセンターに届く視聴者皆さんの声なども参考にさせていただいております。こうした評価につきましては四半期業務報告でまとめて紹介して、NHKのホームページなどで広く公開しております。  番組ごとの質の調査も、今御案内のように行っているんですが、それぞれの番組の狙いなどの特徴によって数字の出方が異なるということがあります。

木田幸紀

2019-11-07 第200回国会 衆議院 総務委員会 第2号

昨年五月十四日のNHK中央放送番組審議会では、この昨年四月二十四日のNHKの「クローズアップ現代+」について、一通のメールをきっかけに、厳しいノルマや上司からの圧力に追い詰められた現場の実態を明らかにしており、気迫を感じる報道だったというふうに高く評価されているということも御紹介をしたいと思います。  

本村伸子

2019-05-14 第198回国会 衆議院 総務委員会 第16号

実は私は東京メトロポリタンテレビ番組審議会というところに入っておりまして、「ニュース女子」という番組が、これは持込み番組でございましたが、これはネットでも放送されている番組ですが、それが地上波で放送されたときに、番組審議会として、これに対して会社に是正策を求めた経験がございます。  

砂川浩慶

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

NHKは、番組について、視聴率のほか、視聴者の反響、番組審議会での意見NHKが独自に開発した質的な評価指標などにより、見られた方を把握しております。視聴率はあくまで指標一つと考えております。  また、視聴者判断のよりどころとなる情報を正確かついち早く視聴者に伝えることは、報道機関の重要な使命一つと認識いたしております。  

上田良一

2016-03-22 第190回国会 衆議院 総務委員会 第10号

そうすると、ある番組があって、それが四条の四項目に照らして疑義があった、放送事業者がそれを検証するといったときに、一つは、番組審議会とかで審議する、あるいは放送訂正を行うといったところであります。  それは、いずれにしても放送事業者が自主的そして自律的な検証を行った上で、行った後での資料ということになりますけれども、そういうことでよろしいでしょうか。

田村貴昭

2015-04-16 第189回国会 衆議院 総務委員会 第11号

籾井参考人 定款第四十三条二項は、理事会審議しなければならない事項としまして、一、収支予算など経営委員会の議決を求める事項、二、中央番組審議会委員の委嘱など経営委員会の同意を求める事項、三、理事会の運営に関する規程を定めているが、本調査委員会設置はこれらのいずれにも該当しません。

籾井勝人

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

平成二十六年六月の中央放送番組審議会で、韓国において、大型旅客船沈没事故に関する公共放送KBS報道をめぐりまして政府から圧力があったなどといたしまして大きな社会問題になっていると伝えられていたことから、公共放送在り方について継続して取り組んでほしいという御意見がございました。  NHKは、放送法にのっとって国内番組基準を定めております。

板野裕爾

2015-03-31 第189回国会 参議院 総務委員会 第5号

放送法八十二条のNHK放送番組審議会の、昨年、平成二十六年の一月から今年の一月、平成二十七年の一月まで、この放送番組審議会議事概要を一通り見させていただきました。放送番組審議会放送番組の適正を図るために個々番組を見るわけでありますけれども、それを見させていただいたんですが、議事概要内容は、おおむね番組に対して好意的、建設的な意見がほとんどでありました。  

主濱了

2015-03-26 第189回国会 衆議院 本会議 第12号

例えば、NHK会長のいわゆる河野談話に関する発言について、ことし一月九日のNHK国際放送番組審議会での議事録が開示されず、放送公平性に関する内外の信頼を失わせています。また、先ほど指摘した関連団体の問題について、NHK会長自身諮問機関として設置したガバナンス調査委員会報告書を出したのですが、この調査報告書も非公開です。

高井崇志

2015-03-25 第189回国会 衆議院 総務委員会 第10号

先ほどのは一年前の話ですが、つい先日も、国際番組審議会で、河野談話は国の方針ではない、そういう発言が出てくる。  では、どうしてそういう背景になるのかというところで、実は、先日もお聞きをしました。会長に対して、菅官房長官から携帯電話がありましたか、それから外で会ったことはありますか、そういう質問をしたら、会長からは、こう答弁されています。

高井崇志

2015-03-24 第189回国会 衆議院 総務委員会 第9号

柿沢委員 時間があと一分しかありませんので申し上げますが、国際放送番組審議会の、河野談話が国の方針か否か云々かんぬんというところについて報道で露見したときも、やはり議事要旨にはそれが入っていなかったわけですね。事実上議事要旨に、意図的か否かはともかくとして載せないという判断を誰かがしているわけです。こういう形で外に出たのは、報道を通じてだった。後からそれを認めるということになったわけです。  

柿沢未途

2015-03-20 第189回国会 衆議院 総務委員会 第8号

ことし一月九日のNHK国際放送番組審議会では、委員のお一人から、日中関係日韓関係、あるいは原発問題などで国際的な緊張が高まっていく中、ジャーナリズムとしての中立性中立性というのは委員の方が使われた言葉ですが、客観性と、国益に資する報道というところはぜひ引き続き慎重に考えながら報道してほしいとの御発言がありました。  

籾井勝人

2015-03-20 第189回国会 衆議院 総務委員会 第8号

この間の私の質問で、国際番組審議会で、河野談話は国の方針ではないと発言したことの議事録、まだ提出していただいていませんけれども、理事会専務理事が説明されたと聞いています。会長がその発言をしたということは専務理事は認めたということですが、それでよろしいですか、会長発言はされたということでよろしいですか。

高井崇志

2015-03-13 第189回国会 衆議院 総務委員会 第6号

高市国務大臣 まず、放送番組審議会議事につきましては、放送法第六条第六項の規定によって、放送事業者に対して述べた意見内容その他の議事概要等を公表しなければならないとされております。これは、NHKだけじゃなくて、民放にも審議機関はありますから、概要で足りるということであります。

高市早苗

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

奥野(総)分科員 先ほど来私が聞いてきた放送番組審議会発言について、経営委員長は何かお聞き及びでしょうか。そして、もし仮に何かそういう発言があったとした場合に、経営委員会として、先日申し入れもしているわけでありますけれども、そういった中どういった対処をされるおつもりでしょうか。

奥野総一郎

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

高井委員 では、国際番組審議会議事録はこれから作成されるということですから、会長、ぜひきちんと議事録を出してください。先ほど奥野委員質問に、全文出すと真意が伝わらないという発言がありましたけれども、それはないですよね。全文出せて初めて真意が伝わるわけでございますので、これはぜひしっかりと出していただきたいと思います。  

高井崇志